スポンサーリンク

【朗報】君の名は。のヒットの理由、今になって判明してしまうwww

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

powered by まめわざ
1: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:14:10.92
原作小説がバカ売れしたからや

2: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:14:53.07

50万部売れるのはすげーよ

>映画『君の名は。』の新海誠監督みずから手がけた原作『小説 君の名は。』(角川文庫刊)は、映画公開に先駆けて6月18日に発売されると着実に部数を重ね、映画公開前に50万部に達した。8月26日に映画が公開されると爆発的に売り上げが伸び、9月20日現在102.9万部に到達。

 

3: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:15:16.58
君の名はみたいなヒット作を作りたいなら
とりあえず50万部売れるような原作小説出せばいいだけやな

 

4: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:15:21.18
>>1
君の髪は。

 

5: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:17:14.65
ヒロインが死ぬケータイ小説の亜種として女子中高生に大人気やったんや
先行上映でも若い子に人気で君縄は初動から好調だったのはそれが原因

 

6: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:18:45.24
映画が売れすぎで原作出てたの知らなんだ

 

7: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:19:01.81

・青い表紙
・制服を着た女子高生
・ボーイミーツガールでヒロインが死ぬ


君の名はの影響でこんなケータイ小説のレーベルが生まれてしまった
今女子中高生に大人気よ

 

8: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:22:32.56

漫画、ドラマ、AVでいくらでも使い古された男女の中身が入れ替わる系

アルマゲドンやディープインパクトなどハリウッド映画で使い古された隕石が降ってきて地球がヤバい系

パクリアンドパクリ

 

9: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:23:04.46
君の縄 で目覚めた奴

 

10: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:24:31.44
みきの穴

 

11: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:24:51.88
君の名はっていったら菊田一夫のほうのやつだろ

 

12: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:25:28.10
ラジオドラマの話じゃねーのかよ

 

13: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:26:41.48
2ヶ月で50万部なんてとんでもない大ヒットやで
それもシリーズもコミカライズもない小説1冊だけや
ネームバリューのない作家でここまで売れてるの他にないんちゃつ?

 

14: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:26:58.27
当時としては画面作りがめちゃくちゃ新鮮だったってのもありそう
これ売れてから偽深海みたいなのだらけになって新鮮味は無くなったけど

 

15: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:27:19.95

公開前にオチまで出てたのってある意味珍しいか

>『小説 君の名は。』は、映画の監督を務めた新海誠自身が執筆したのが話題だ。映画では語られなかった物語の背景も分かるとあり、人気を集めている。
一方で今回の小説は当初から異例尽くしだ。監督がアニメーション制作と並行して執筆、しかも映画のストーリーの結末が書かれた内容を公開よりも2ヵ月も先に発売した。映画の観客をあっと言わせた驚きの展開も早くから明らかになっていた。
さらに小説の売上は公開前までに50万部に達した。サプライズとされた映画大ヒット以前から、小説は圧倒的な支持を受けていたわけだ。小説版の人気は映画のヒットにつながり、映画のヒットはまた小説への関心に向かい大ベストセラーの実現となった。

 

16: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:27:51.13

君の名はは本当に口コミで徐々に上映回数も増やしながらヒットしてたな

一方の鬼滅の刃

コロナ禍で人を外出させるのは倫理に反するからと洋画が軒並み公開延期してるなか
その空いた映画館でも鬼滅上映を詰め込み
人を大いに外へ誘導して勝ち取った興業収益

 

17: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:27:52.60
>>14
新海の過去作も大体同じような絵作りやろ

 

18: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:28:01.11
映画見るなら原作小説より公式アナザーストーリー買う方がええぞ

 

19: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:28:30.10
>>16
君の名はは口コミやなくて初週からとんでもなく客入りが良かったんやけど
それ歴史改変して無かったことにする奴おるよね

 

20: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:29:53.79
原作読んでるから
安心して観られる派 の時代

 

21: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:32:41.60

映画はそんなに良くなかった
「なぜヒットしたのか」という考察記事が乱立してたし
視聴者とブームの加熱度合いは乖離していたと見られる

アニメをほとんど見ない層を一斉に取り込んでいたから「すごい」のだろうとは思う
アニメを普段いくらかは見ていた層からは
映像や話に破綻が見られない点以外に評価できるポイントがなかったとは思う

この理由は、意図されてるものか知らないが作品の作り方が
現実をアニメに落とし込んだ感じがあるからだと思う
アニメを作る上で現実を参考にした感じがない
アニオタはもっと絵的なものが好きだし、そうした意味では美麗なCG技術なんて必要がない
この作品はひたすら美しさにこだわっているだろうが
アニオタはああした美しさにはそこまで惹かれないんや

それならもっと写実的な表現の方がアニオタには好まれる。シュールと言われたり、サブカル感があると評価されるからな。

 

22: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:32:48.50
>>17
それを知らなかった人達に受けたってことや
あの頃まだオタク界隈でしか知名度なかったやろ

 

24: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:35:41.81

これ間違いなく

男(都会)=韓国
女(田舎)=北朝鮮

隕石(2つを引き裂いた諸悪の根源)=日本

こういうメタファーだと思うわ
不自然に韓国LINE大写しのシーンあるし
自民党の仲間の角川だし

 

25: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:36:12.27
君の名は。は今までの新海の作品とは毛色が違ってたからすでに新海知ってるやつには斬新やったんや
ちょうどあの頃いろんなアニメ映画あったから「まーた新手のアニメ映画か」って思ったら新海でびっくりしたわ
「新海誠ってもっと湿っぽいストーリーのアニメ映画監督ちゃうの!?」って

 

26: メガミブログ 2024/09/01(日) 10:36:55.47
奥寺先輩が最後指輪付けてたの見て初めてNTR経験したわ🤢

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725153250/

コメント