スポンサーリンク

「世界最強の後衛」“なろう系”人気ラノベがテレビアニメ化。転生した主人公が最強の支援職“後衛”に

スポンサーリンク
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

powered by まめわざ

1: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:45:38.44

小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気のライトノベル「世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~」がテレビアニメ化されることが分かった。コミカライズもされ、シリーズ累計発行部数が170万部を突破している人気作で、迷宮国へ転生した主人公・アリヒトが、攻撃・防御・回復もこなせる最強の支援職・後衛として個性豊かなヒロインと共に成長する姿が描かれる。

原作者のとーわさんは「『世界最強の後衛』がアニメになります! これも書籍化、コミカライズと本作の世界観を一緒に広げていただいた風花先生、力蔵先生、そして読者の皆様のお力があってこそです。監督をはじめとしたスタッフの皆様、キャスト陣の皆様、そして本アニメをお届けするまでにお力添えをいただく全ての方々に、重ねて御礼申し上げます。よろしくお願いいたします!」とコメントを寄せている。
 原作のイラストを手がける風花風花さん、コミカライズ担当の力蔵さんがアニメ化記念イラストを寄せている。アニメの詳細は今後、発表される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d91ba967ba5e3efb886194a9d0dd730010382d

2: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:45:51.21

 

3: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:46:02.43

 

4: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:46:08.58

原作

コミカライズ

 

5: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:48:44.19
こういう系統で
まともに完結した作品ってどれくらいあるんだろ

 

6: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:57:11.34
もういいって
部活ものか趣味ものでもやっとけよ

 

7: メガミブログ 2025/09/08(月) 21:57:19.07
原作の絵でええやん

 

8: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:05:58.25
そういう設定の話
とっくに秋田

 

9: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:15:50.93
なろう系ははなから切ってる

 

10: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:31:14.91
追放された白魔導師とどっちが面白い?

 

11: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:38:42.88
あれ系って書いてて恥ずかしくないのかね

 

12: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:39:15.24
後衛職は聞いたことあるけど職業後衛て何

 

13: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:40:44.76
世界最強の~とか小学生が考えた設定みたいで

 

14: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:41:33.81
また主人公以外は女か
熱い男の友情を書けよ

 

15: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:43:40.99
こういう作品群一掃したいわ…

 

16: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:45:23.36
なろうはオリジナリティを全く問われないのが凄いよ

 

17: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:48:00.36
「世界」「転生」禁止へ

 

18: メガミブログ 2025/09/08(月) 22:57:21.45
アニメも、転生したら何ちゃらってのばっかりだな。
誰が見てるんだよ

 

19: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:09:08.20
韓国では弓職は前衛だよ
後ろからチマチマ鯖太郎してる日本は恥ずかしいよ

 

20: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:10:16.73
1クールと相性いいんだよw
なんなら出オチみたいなのもあるし

 

21: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:13:37.76
お前が前に出ろよ 

 

22: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:18:03.67
闇ヒーラーで結局ツッコミ次第だということに気がついた

 

23: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:19:07.91
これ小説読むには相当つらいんだが、audiobookで聞くとそれなりに快適というなかなか尖った記述の作品や
主人公がいにしえの鈍感系でハーレム作る意味でおいおいって感じだけど

 

24: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:41:59.50
もうこいつ一人ていいんじゃないかな定期

 

25: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:44:51.83
都合が良すぎる事ばかりが起き、ハーレムを作り上げる話。
弱いはずの主人公も後にトンデモ必殺技が使えるようになるしな。

 

26: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:48:34.00
同じようなのいっぱいあるだろ

 

27: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:50:59.47
なろう系の作者に聞きたい
こんなもの描くために漫画家目指したの?

 

28: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:51:15.77
そろそろよくあるテンプレ設定だけAIに学習させたらそこそこ読めるなろう小説出来るんじゃないか

 

29: メガミブログ 2025/09/08(月) 23:57:43.43
ゲーム的に考えると主人公の能力がグリッジに近い
かなりバトルに寄ってるんでアニメ面白くはなるかも

 

30: メガミブログ 2025/09/09(火) 00:10:17.09
ロードスみたいな重厚感ある作品が皆無。せめてスレイヤーズレベルが一つでもあれゔぁ

 

31: メガミブログ 2025/09/09(火) 00:11:58.82
馬鹿の一つ覚え

 

32: メガミブログ 2025/09/09(火) 01:39:28.09
コミック版のキャラ絵、なんとなくビッグオー風

 

33: メガミブログ 2025/09/09(火) 01:44:24.66
>>19
うんこ食べながら弓撃ってるの?

 

34: メガミブログ 2025/09/09(火) 02:21:37.43
>>19
だから、侵略されっ放しだったの?

 

35: メガミブログ 2025/09/09(火) 02:47:50.32
また転生なろう系…
さすがにお腹いっぱい

 

36: メガミブログ 2025/09/09(火) 02:50:48.43
>>35
見なきゃエエやろw

 

37: メガミブログ 2025/09/09(火) 03:49:08.39
もーう、寒いから転生とかすんな
普通の設定じゃアカンのかい

 

38: メガミブログ 2025/09/09(火) 06:02:49.51
>>27
お前それコナンドイルの前でも同じ事言えんの?

 

39: メガミブログ 2025/09/09(火) 06:24:01.09
こういうオリジナリティ0の設定で他と差別化するのは逆に難しいのではないか?

 

40: メガミブログ 2025/09/09(火) 06:24:18.15
なろう系ってどんなんかと思って見たら、ゲーム脳で下らん設定多いけど、なんなんあれ?

 

41: メガミブログ 2025/09/09(火) 06:32:29.17
>>27
なろうはレベルアップした読者が作者へジョブチェンジするシステム。

 

42: メガミブログ 2025/09/09(火) 07:15:29.93
こう言う最強系は出オチなんだよな(´・ω・`)

 

43: メガミブログ 2025/09/09(火) 07:16:17.73
>>27
芸術じゃなく、商売だから

 

44: メガミブログ 2025/09/09(火) 07:16:57.48
>>19
弓で殴り掛かる知能しか無いのかw

 

45: メガミブログ 2025/09/09(火) 07:40:22.11
>>19
朝鮮半島の武官は和刀または唐刀を後ろに向けて腰に刺してて自分じゃ抜けないからな。

 

47: メガミブログ 2025/09/09(火) 08:20:01.57
なろう系は原作で漫画家じゃねーだろ?
ただの絵を描くお仕事だよ

 

48: メガミブログ 2025/09/09(火) 09:43:07.61
くっそつまんなそう

 

49: メガミブログ 2025/09/09(火) 12:01:24.86
オレはニャロー系で頑張る

 

50: メガミブログ 2025/09/09(火) 12:07:00.63
ファンタジー系は2話到達率が異常に低い
1話のBパートではもう脳が死んでる。

 

51: メガミブログ 2025/09/09(火) 12:12:33.93
世界観がちょっと特殊でイマイチのれない

 

52: メガミブログ 2025/09/09(火) 12:28:34.97
人気がでると長くなってアレもコレもってキャラが増えてしまい
読者もそうだけど原作者も名前=誰だっけ状態になってく
なろうで大成功したのは本好きの下克上(完結!)
完結の気配がない薬屋のひとりごと

 

53: メガミブログ 2025/09/09(火) 14:32:04.18
>>50
ぶっちゃけ導入はほとんど同じだから2話からのほうがマシだぞ

 

54: メガミブログ 2025/09/09(火) 14:33:15.92
こういった系統全く飽きないのかね…

 

55: メガミブログ 2025/09/09(火) 18:19:28.79
もう人気ある売れる作品は一通りアニメ化してんだろ?いつまでなろう系大量生産するのやら

 

56: メガミブログ 2025/09/09(火) 20:17:38.26
毎回毎回、誰が見てるんだか
もう視聴者より作る側の都合で作成してないか?こういうの

 

57: メガミブログ 2025/09/10(水) 04:37:55.36
ホワイトフォックスとかなろう系ばかり作ってる会社に買収されたんやろ?これからなろう系ばかり粗製乱造させられるのか?

 

58: メガミブログ 2025/09/11(木) 07:53:40.50
これ、商業作品としては4年前に事実上打ち切りになってたんだよね
大きなヤマ場を終えたところでなろうの更新ペースが年に数話程度の更新になり、商業もその大きなヤマ場を終えたところまでを出した後は沈黙
2024年の終わり頃からボツボツと更新がなされるようになって
単行本が出せるくらいの量がたまって今月に4年ぶりの新刊

 

59: メガミブログ 2025/09/12(金) 12:09:54.05
>>58
いいかげんなんだな

 

60: メガミブログ 2025/09/12(金) 12:16:02.46
なろうはまず読んでもらうのがハードル高いから
タイトルが長くなるのは理解できるけど
「実は~」「最強」のワードが入ってるのは絶対読まない

 

61: メガミブログ 2025/09/12(金) 18:01:10.77
元々普通のタイトルだったのに長文糞タイトルに改悪された小説もあるな

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1757335538/

コメント